水回りリフォームのタイミングとは?
キッチン、お風呂、トイレ、洗面台、給湯器などの水まわり設備は、10年以上使用している場合、そろそろリフォームの時期かもしれません。
これらの設備は突然故障することがあり、普段当たり前に使っているものが急に使えなくなると、生活に大きな支障をきたします。
◇水回りリフォームのタイミング
水まわり設備は、使用開始から10年を超えると不具合が出やすくなり、15~20年で交換時期を迎えるとされています。
見た目に問題がなくても、配管など目に見えない部分が老朽化し、20年以上使用すると突然大きなトラブルが起きるリスクがあります。
特に地震などの災害時には、配管部分がダメージを受けている可能性もあるため、注意が必要です。
◇早めのリフォームが必要な症状
以下のような問題が見られる場合、水まわりのリフォームを検討するタイミングです。
- 劣化や破損: タイルの破損や浴槽のひび割れは悪化しやすく、水が侵入して腐食やカビが広がる恐れがあります。
- 落ちにくいカビや汚れ: 落とせないカビや汚れは、健康被害やアレルギーの原因になることも。
- 排水の流れが悪い: 掃除や薬剤でも改善しない場合、排水管の劣化が原因で、早めの対処が必要。
また、トイレは、「便器の変色やひび割れ」「水の流れが悪い」「修理しても漏水が直らない」「嫌な臭いが消えない」等の症状がある場合は、早めのリフォームを検討しましょう。
弊社は、市川市・船橋市を中心に東京都・千葉県周辺で、設備工事やエアコン設置・メンテナンス、給排水工事などを手掛ける会社です。
住まいのお困りごとは「株式会社いえのこと」にお任せください
お問い合わせはこちら https://www.ienokoto-1.com/contact/